研究会 一覧
研究活動・集会など
部落問題研究者全国集会
人権と部落問題に関する学際的な研究発表と討論の場
第1回は、1963年。2022年10月に第60回集会を開催予定。
-
第60回研究者集会(2022年度)
2022年10月22~23日
会場 立命館大学・朱雀キャンパスホームページからの参加の申し込みは、終了いたしました。
(参加希望の場合は、直接会場にお越し下さい。会場でお名前・住所等の記入をお願いします)研究者全国集会参加申し込みフォーム
第60回部落問題研究者全国集会に参加希望の場合は、以下のボタンより、申し込みフォームにご入力お願いいたします。
科学研究費助成事業
科学研究費助成事業(科研費)による研究
公的研究費の適正管理 諸規程
- 公益社団法人部落問題研究所における公的研究費の使用に関する行動規範
- 公益社団法人部落問題研究所公的研究費の不正防止計画
- 公益社団法人部落問題研究所公的研究費の不正使用防止に関する規程
- 公益社団法人部落問題研究所公的研究費による研究用物品の購入に関する業務規程
【相談・通報窓口】公的研究費の管理・運用に係る相談・通報:sodan@burakken.jp
研究倫理に関する諸規定
【通報窓口】研究活動に係る不正防止通報:tsuho@burakken.jp
現在進行中の科研費研究
- 2021年度の科学研究費助成事業に申請した「奈良県の地域構造変容と部落問題に関する歴史的研究―地域構造分析・比較研究を通して」(研究代表者:竹永三男/基盤研究B/5年間)が採択・交付された。この科研費研究を基盤にして、新たな部落問題解決過程の総合的地域史研究を推進する。
- 2022年度の科学研究費助成事業に申請した6件のうち、次の3件が採択された。この科研費研究を基盤にして、個別研究の深化をはかる。
①「近世における流動層社会の構造的研究―『行き倒れ』を中心に―」(研究代表者:藤本清二郎/基盤研究C/3年間)
②「高度経済成長期の地域変動と社会運動―泉北における文化財保存運動と泉北教組」(研究代表者:坂井田徹/基盤研究C/3年間)
③「戦時・戦後における大都市近郊地域の歴史的変容と『生活課題』―兵庫県明石市の分析」(研究代表者:本井優太郎/基盤研究C/5年間)