出版・刊行物
新着情報
部落問題研究1978年6月号(No057)全国15
         「部落問題研究」57輯<1978.6>
        定価(本体 800 円)送料円
      ————————————————————
===●-第15回部落問題研究者全国集会報告-
●基調報告 
  ○民主主義の課題と今日の部落問題・・・杉之原寿一
●歴史Ⅰ分科会
 ○「かわた」支配の地域的特質・・・前圭一
 ○江戸時代における宗教政策と部落問題について・・・安達五男
●歴史Ⅱ分科会
  ○第一次大戦期前後の支配政策と部落問題-水平運動と融和運動の分岐点-・・・竹永三男
  ○天皇制と部落問題・・・岩井忠熊
●現状・行政分科会
  ○同和行政の到達点と課題-大津市の場合-・・・内田正志
  ○同和行政の到達点と課題-中小都市の場合-・・・入江祥三郎
  ○同和行政の到達点と課題-町村の場合-・・・山下幸雄
●教育分科会
  ○学校教育における同和教育の課題・・・石田真一
 ○社会教育研究からみた同和教育の課題・・・井上英之
●運動と解放理論分科会
  ○部落問題と国民融合-人種問題と「国民統合」との対比において-・・・中川信義
  ○国民的融合論の前進のために-「解同」大賀の批判への反論-・・・北原泰作
●文化分科会
 ○映画「信濃の夜明け」とその問題点・・・山岸堅磐
●特別分科会・部落問題学習の内容と方法
  ○小学校の場合-六年歴史学習を中心に-・・・北村信幸
  ○中学校の場合・・・谷口幸男
  ○高校の場合・・・野村千代子
  ○社会教育の場合・・・手塚英男