出版・刊行物

新着情報

▼巻頭言 解同優遇の官製談合防止法違反事件が明るみに―大分市― ・・・ 用松 律夫

随想 北陸新幹線京都延伸計画を問う  ・・・ 梶田 真章

=== 特集 増加するいじめと解決への展望 ===
   ○いじめ問題解決への焦点 ―ハラスメント的いじめへの対応が鍵― ・・・ 折出 健二
   ○いじめ被害者、いじめ加害者へのケア ・・・ 楠 凡之
   ○いじめ構造論の検討 ・・・ 伊田 勝憲
   ○いじめ防止対策推進法と学校 ・・・ 塚本 英伸
   ○日韓のいじめの定義と対応策について
     ―韓国のいじめ聴き取り調査から―  ・・・ 松浦 善満
   ○いじめをしてしまう子どもの心と教育実践 ・・・ 西郷 駿

▼論説
   「新・生存権裁判」大阪高裁判決勝訴の意義 ・・・  尾藤 廣喜

▼世界のくらしと文化 シンガポール②
   日常生活に不可欠なホーカーセンターとコーヒーショップ  ・・・ 清末 愛砂

▼動向
   人権連九州ブロック交流学習会 ・・・ 植山 光朗

▼文芸の散歩道
   乞食になった男が受けた言葉は ―『老媼茶話』より― ・・・ 小原 亨

▼連載
   ○未来に羽ばたく―学びあい行動する高校生(16) ・・・ 同志社高校
   ○正義と真実をつらぬいて
      大阪での不公正・乱脈な同和行政との闘い(12) ・・・ 谷口 正暁
   ○部落問題研究所とは何だったのか
      ―戦後部落問題の歩みのなかの研究所(4) ・・・ 東上 高志

▼追悼
   佐々木隆爾さんを偲ぶ ・・・ 広川 禎秀

▼交流のひろば

▼講座の案内 映画と講演で考える新講座 戦後80年と現代の人権

定価:660円(税込)+送料(第三種料金:1冊なら79円)

※「人権と部落問題」年間購読(12冊)もご検討下さい。 年間誌代:7,920円(送料無料)