月刊『人権と部落問題』1949年の創刊号から最新号までの総目次
月刊『人権と部落問題』 編集部より各号の ” いちおし ” 記事をお知らせします
『人権と部落問題』に連載中の布絵・詩作家青田恵子さんのギャラリーを新設しました
本研究所は会員制です。 定款・会員規定を認める方はどなたでも会員になれます
『人権と部落問題』のお申し込みフォーム 毎月の定期購読・分冊のご注文、いずれもOKです
公的研究費の不正防止規程・不正防止計画・業務規範・行動規範
部落問題とは何だったのか 東上高志の仕事(全3巻) ●第1巻 部落問題の実相 序章 西光万吉の生涯 第一章 半世紀前(敗戦直後)の部落問題 第二章 解決過程と解決した町 第三章 解決過程を現地に聞く 第四章 部落問題研究所の七〇年と担った人びと 附・「はじめに」(特集「部落問題の解決過程を担った人びと」) ―生きざまから生きぶりへ― ●第2巻 同和事業と逆流 序章 「同対時代」を美しく生きた人・山田哲二郎 第一章 大津市の部落問題と同和行政 第二章 解決過程の部落と地域社会 第三章 特別措置法下の逆流とたたかい 第四章 八鹿高校事件 附・私の文化厚生会館事件と芦原同和教育講座
部落問題解決過程の証言 ―研究所の70年を中心に― 東上髙志 著 2,000円+税 A5判 260頁
部落問題研究所は1948年10月1日に創立され、2018年10月1日で70周年を迎えた。1953年4月に部落問題研究所に入所した著者は、「生きた差別の現実と闘いに学び、その本質に迫る」という生き方で、部落問題解決過程の真実に迫ってきた。ジャーナリスト・研究者・実践者として、部落問題解決過程を克明に記した著者渾身の書。
部落問題解決過程の研究 部落問題研究所 編 全五巻 セット価格 A5判 セット価格 44,000円+税(分売可) 第1巻 歴史篇 第2巻 教育編/思想文化篇 第3巻 現状・理論篇/資料篇Ⅰ 第4巻 資料篇Ⅱ 第5巻 年表篇 全 5 巻
606-8691 京都市左京区高野西開町34-11 ℡:075-721-6108 Fax:075-701-2723 http://www.burakken.jp mail:info@burakken.jp