資料室(データベース)

公益社団法人部落問題研究所資料室利用規程

公益社団法人部落問題研究所(以下、「研究所」という)は、資料室の図書・資料を会員並びに市民一般に公開しています。閲覧その他の利用については下記の規程を遵守してください。

※規約に同意後、ご利用いただけます。

(1)資料室の利用について

研究所の資料室所蔵の図書・逐次刊行物(雑誌等) ・非刊行物等の資料(以下、「図書・資料」という)を閲覧するなど、資料室を利用する際には事前に研究所に連絡することを原則とします。

(2)図書・資料の閲覧、その他の利用について

資料室は開架式の第1資料室、閉架式の第2資料室・北原文庫室とからなっています。

  1. 閲覧を希望する図書・資料は、ホームページ上の「蔵書目録J r図書検索カードJ (第1資料室に設置)または「図書・資料目録」によって確認することができます。
  2. 確認された資料室の図書・資料を閲覧する場合は、「図書・資料閲覧カード」に記入して研究所内の所定の部屋で利用することができます。但し、第2資料室の図書・資料については、「閉架式図書・資料目録」によって必要な図書・資料名を「図書・資料閲覧カード」に記入し、係員に申し出て利用することができます(閲覧者が直接第2資料室に入ることはできません)。
  3. 保存上の問題、整理状況、関係者の人権・プライパシ一保護等の理由により、閲覧を制限する図書・資料もあります。
  4. 資料室所蔵のうち、「刊行物」以外の図書・資料又は研究所の収集にかかる「一点もの」資料については、論文に引用・掲載等をした際に「部落問題研究所所蔵資料」であることを明記し、掲載資料一部以上を研究所へ送付してください。
  5. 図書・資料を紛失、破損するなどのあった場合は、実費を弁償していただきます。

(3)図書・資料の貸し出しについて

資料室所蔵の図書・資料は、原則として貸し出しは行いません。

(4) 資料室の利用時間について

月曜日~金曜日の、午前10時から午後3時までとします(土曜日、日曜日、祝日及び研究所の行事、特別休暇期間中は休館とします)。

(5)図書・資料の複写、撮影について

  1. 図書・資料の複写については、個人情報に関わるもの、破損の恐れのあるものなどを除 き、著作権法に認められた範囲で行うことができます。
  2. 複写料金は、研究所内で行うことを原則として、1枚10円とします(カラーコピーの 場合は別途料金を徴収します)。
  3. カメラ等による図書・資料の撮影については、係員が利用者と相談の上許可します。撮 影を許可した場合、1項の条件に準じて撮影を行うことができます。

資料検索

検索ワードはスペースで区切ってご利用ください。
「すべて」・・・区切られた全てのキーワードが対象
「いずれか」・・・区切られたいずれかのキーワードが対象
「フレーズ」・・・スペースも含む文章が対象
「を含む」・・・文章中に含むものが対象
「と同じ」・・・文章が同じものが対象
「で始まる」・・・文章がキーワードで始まるものが対象

~